
【心理テスト】泣いている子どもへの対応でわかる、ストレスの対処法
「イライラしたときに適した対処法」
深層心理において、子どもはあなたの内面をあらわします。泣いている子どもは、ストレスがかかっているあなたの心の象徴。泣いている子どもにとった行動から、「あなたの心にストレスがかかったときの対処法」がわかるのです。
泣いている子どもに自分から関わりを持とうとしないあなたは、問題解決は他人任せで、自分から動くことはしません。イライラする出来事が起こったら、その場から立ち去って自分の感情をリセットします。突発的なイライラの対処ならいいのですが、ストレスの原因から目をそらす傾向があるので、長期的にじわじわとストレスをためこみがちになるので気をつけましょう。
服の汚れを拭いてあげると答えたあなたは、スムーズに気持ちを切り替えることができるタイプ。服の汚れは、心の中にある汚れ(ストレス)をあらわしています。飲み物を飲むことで、心の汚れ(ストレス)を洗い流す、という解釈ができるのです。水分補給は身体のためにも大切なこと。適度な水分補給で心も身体も健やかに保ちましょう。
痛いところはないかたずねるあなたは論理的なタイプ。イライラする出来事があったときには、そのいきさつや自分の感情を紙に書き出して状況を整理しながら客観的に物事を見つめることで冷静になることができるでしょう。外出先での突発的な出来事によるストレス耐性は低めかもしれません。常にメモ帳を手元に置いておくように心がけましょう。
泣き止むまで背中をさすると答えたあなたは、突発的な出来事への対処が苦手なタイプ。イライラする出来事に直面すると感情のコントロールができずパニックを起こしてしまう傾向があります。深呼吸をして気持ちを落ち着かせることで目の前のイライラする出来事に対処することができるでしょう。
誰でもイライラする出来事なんて遭遇したくないものです。普段から心を落ち着けて、笑顔のコミュニケーションを心がけて過ごしたいですね。
(月詠くらげ)