【心理テスト】下着選びのポイントでわかる、生活におけるあなたの美意識

【心理テスト】下着選びのポイントでわかる、生活におけるあなたの美意識

【診断できること】
「生活の中の美意識」

 直接身体に触れる下着は、快適な生活と密接に関係しています。着心地の悪い下着は運動を妨げ、サイズの合わない下着はボディラインを損ねるでしょう。豊かな暮らしのための美意識は、普段使いの下着に秘められているのです。
A:見た目(ブランドも含む)……生活よりも体裁に向かう美意識

 着心地や価格よりも、気に入ったデザインや好みのカラーのものを選びたいあなたは、多少サイズがあわなくても、「これくらいなら」と購入することがあるのかも。実際の暮らしの充実よりも、視覚的な満足を得ることを求めているのでしょう。目で見て得る満足も暮らしを豊かにしてくれますが、服を着ていたら見えないのが下着です。もう少し本質的なことに目を向けると満足度が高まるはず!

B:着心地(サイズも含む)……快適な暮らしを追求する美意識

 日常生活の中で五感を磨くあなたは、上辺だけを取り繕っても満足できません。完璧主義的な一面を持つともいえます。物ごとの本質を見つめて、しっかりとした土台を築こうとするでしょう。物理的にも精神的にも満たされた生活を目指して、時間をかけてでも必ず、快適な生活を手に入れようとします。人一倍の審美眼を生活にいかす本物志向の美意識は、人間性を見抜く力にもつながるでしょう。

C:価格……生活を考えているわりに、こだわりの少ない美意識

 高級品・お買い得品に限らず価格を意識するあなたは、価値判断の基準が金銭にあります。所持金や蓄え、所持品が、生活に満足感を与えることもあるでしょう。けれどそれは、そのものがそこにあるときに限られてしまうものです。自分なりの基準を持つことで、生活の充実度が変わってきます。下着選びを通じて素材の価値を見極める力を養えば、生活と美意識がグッと向上するでしょう。

 キレイに着飾っていても、見えない下着がボロボロだったり、ブランド品を持ち歩くわりにいい加減な下着を身につけていては、上げ底感が否めません。自分の土台となる下着を意識して、生活満足度を高めていきましょう!
(LUA)

記事が気に入ったらシェア

関連する記事