
乗り越えたい問題がわかる【心理テスト】夢に出てきた家の扉はどのような扉だった?
結果
診断できること
「今乗り越えたい問題」
見知らぬ家はあなたが築く未来の世界を、その家についている扉は今立ちはだかっている問題をあらわしています。そして、扉を開くことで問題は解決されます。あなたが選んだ扉から、今抱えている問題を診断します。
A:ボロボロの古めかしい扉……小さい頃のトラウマ
ボロボロの古い時代の扉は、あなたの過去をあらわしています。過去にすでに問題があり、現在まで解決できないまま引きずってしまっているのです。小さい頃にショックを受けたことやあきらめてしまったことが影響して、今のあなたの成長を引き止めているようです。今、苦手で悩んでいることが、過去にもなかったかどうか思い出してみましょう。封印した記憶を少しずつ紐解いていけば、原因を見つけられるかもしれません。
B:木の葉やつたがたくさん巻き付いた扉……健康面の不安
生い茂る木の葉やつたは、生き生きと成長し続けるあなたの健康面をあらわしています。しかし、あまりにたくさんのつたが巻きついているのは、健康面が問題となっていることを象徴します。夢の実現や行動を起こすためには、まず健康面から整えていきましょう。毎日の積み重ねから作られる健康は、どんなにお金があっても買うことができません。ゆっくり成長する木のように、毎日コツコツと健康的な生活を積み重ねましょう。
C:雨に濡れてしっとりした扉……感情のコントロール
雨は、あなたの感情を象徴します。たくさんの雨に当たって濡れてしまった扉は、激しい感情のコントロールができず、問題となっていることをあらわします。心の制御は難しいものですが、落ち着いて考える癖をつけることで、徐々に習慣化していきます。自分の今の感情を客観的に眺め、どうして心が激しい状態なのか観察してみましょう。心を落ち着けるための瞑想や呼吸法も、自分を見つめるいい方法です。
D:大きな鍵穴のある扉……きっかけがつかめないこと
大きな鍵穴は、開くために鍵を差し込めばいいだけの状態です。鍵穴が大きいなら、鍵も大きいはず。しかし、肝心の鍵がありません。それは、扉を開くきっかけがうまくつかめないあなたの状態をあらわします。あなたの視野が狭くなっているのでしょう。「あと少しなのになかなか夢を実現できない」というときは、先入観をクリアにして見てみることで、意外とそばに転がっているのかもしれません。
夢への扉を開くには、毎日の努力と、ほんの少しの運が必要だといわれます。理想の未来を手にするためにも、まずは夢の扉を見つけましょう。
(大柴あまね)