
トラブルになりやすい人は誰? 散歩の行動でわかる人間関係の問題点

「あなたとトラブルになりやすい人」
夢診断において「散歩」はリラックスを意味しており、「転倒」はアクシデントを暗示しています。「足に絡み付くもの」は、自分の人間関係の障害となるものを意味していますが、各々ニュアンスが異なっています。そこで、それぞれの選択肢からあなたとトラブルになる人のタイプを探り出し、うまくやっていくための秘訣を紹介します。
堅実だけど地味、という印象の相手に対して否定的なあなた。何だかテンポがかみ合わず、イライラしてしまいがちに。何かを一緒にしようというとき、この相手と組むと足を引っ張られる恐れがあります。しかし、このタイプは努力家な一面もあるので、相手を認めて見習ってみれば自分のプラスになるはずです。少し離れてみてみれば勤勉な人だとわかるでしょう。
相手の意見に耳を傾け、ひとつひとつのことを丁寧にやりたいあなた。口が達者で要領のいい相手に対してずるさを感じてしまい、信頼することができないかも。求めてもいないコメントをいちいちされて、腹が立ちそうです。しかし、このタイプは独特な感性と会話の面白さを持っているので、そこに気づくことができれば付き合っていけるかもしれません。
自分で自分のことをしようとしない、依存心のある人が苦手なあなた。いちいちどうしたらいいか聞いてくる相手には、辟易してしまうはず。ネガティブで物ごとのいい面を見ようとしない姿勢に面倒くささを感じて、距離を取りたくなるかもしれません。しかし、よく観察すると、協調性と優しさを兼ね備えた情のあるタイプだとわかるはず。許す心を持つことが大切です。
熱意があり、情熱的な相手に対して暑苦しさを感じてしまうあなた。自分は自分、人は人と割り切って考えているだけに、干渉をしてくる相手とは一緒にいたくないと思ってしまうはず。何だか偉そうな態度にカチンとくることも少なくないでしょう。しかし、リーダーシップをとってくれる人なので、ここ一番の時に頼りになる部分もあります。相手のサービス精神をうまくくすぐって可愛がられるほうが楽かも。
自分と合わない人は必ずいます。しかし同時に、合わない相手でもひとつくらいはいいところがあるもの。合わないからといって食わず嫌いにならず、理解する努力もしてみてくださいね。自分がどんな相手と合わないかがわかれば、衝突を回避する術もきっと見つかるはずですから……。
(樹乃)