
ピンチに直面したときの行動がわかる【心理テスト】ベランダにカラスがきたらどうする?
結果
診断できること】
「あなたがピンチに直面したときの行動」
カラスは、人を威嚇したり、ゴミをあさったりと迷惑行為をする鳥です。家のベランダにカラスがきたという状況は、ある意味ピンチ! あなたがカラスにどう対処するのかから、ピンチに直面したときの行動がわかるのです。
A:写真を撮り、SNSにアップする……ピンチのときほどイキイキ対応
カラスの写真を撮り、SNSにアップするあなた。ピンチに直面したら、それを楽しんでしまうタイプです。危機感を持つことはなく、こんな経験をすることはめったにないからと、むしろイキイキしてしまうのかもしれません。それこそ、SNSでみんなに広めるなどして、ピンチを楽しむ余裕があるでしょう。
B:ネットで対処法を検索……「何をするべきか」を考えて冷静に対応
カラスへの対処法をネットで検索するあなた。ピンチに直面しても、決してパニックになったりしません。落ち着いて状況を分析し、必要な情報を集め、あらゆる観点から「今何をするべきか」を冷静に考えます。そして、誰にも頼ることなく、自分1人でピンチを乗り越えていくはずです。
C:役所に電話する……信頼できる人に相談する
カラスをどうしたらいいのか聞くため、役所に電話をするあなた。ピンチに直面したら、信頼できる人にすぐ相談をするでしょう。自分1人でできることは限られていますし、悶々と考えていてもいいアイデアは浮かばないかもしれません。それなら、人を頼ったほうが合理的と考えるタイプです。
D:カーテンを閉める……「なんとかなるだろう」と慌てず騒がず
カラスを見ないようカーテンを閉めるあなた。現実逃避しがちなタイプです。ピンチに直面しても対処法を考えず、「なんとかなるだろう」と放置しておきます。自然に解決へと導かれていったり、誰かが見かねて手を貸してくれたりするのを、ひたすら待っているでしょう。
ピンチに直面したとき、それを切り抜けようとすることで、あなたの底力が発揮されるかもしれません。ピンチはある意味、成長できるチャンスです。前向きにとらえて、糧としていきましょう。
(紅たき)